上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
おとといから授業が始まってるんですが、ほとんどの授業がガイダンスっぽい内容ですね。
ただ、今日の3限の「自然界の構造」は普通に授業をしましたが…
先生!突っ込みどころが多過ぎです(><)笑
OHPを使おうとしても映らなくて、いろいろと奮闘してしばらくたったあと…
「だれかこれの使い方知ってる人いますか?」
エエー!!(´Д`;)
クラスのほとんどが苦笑いです(´∀`;)
授業の内容自体は興味を持てるものなんですが、あの先生に耐えられるかが問題…
----------
あ!月2の線形代数、学部ごとにクラス分けあるのに無視して違うクラス行っちゃったんですよね;;もう白の履修カード出してきちゃったし。
掲示板みてなかったんだよー…
これってどうなんでしょ、問題ないのかなぁ。東北大生の方教えて下さいm(_ _)m
スポンサーサイト
しばらくぶりです;;
まだ根気よく更新を待ってた方っているんでしょうか
(いたらスミマセン)
合格発表が終わってから実家のPCがヤラれまして…
それにまだ買ったノートPCもネット環境がないので記事が書けませんでした。
(いや携帯から書けるんですけど…つまりめんどk(ry
今は八幡のwing gardenっていうネカフェから書いています。
大学生になったし、区切りがついたので
moomooさんやま~坊さんのように俺もブログを作り直そうかな。
あ、あと前期試験の話とか合格発表の日の話とかいろいろありますけど、
それは…移転後に気が向いたら書きます笑
あの日のことはしばらく忘れないでしょうし…
それでは!
なんと前期東北大薬学部、合格しました!
信じられない気持ちです…
moomooさん、Demkingさんはじめ、今まで応援してくださった方々のおかげです!
本当にありがとうございました!
・
詳しい話は後ほど…
いよいよ。
仙台駅から8時くらいのバスで行きます。
------------
戦場に赴く戦士に誓いの歌を
優しさでもいたわりでもない戦いぬく勇気を
試験2日前。
学校からもらった河合塾の数学予想問題をやる。
物理は波をやった。
化学は去年の過去問をもう一度。
-
明日、仙台に向かいます。
12:30くらいに着いて、それからバス(タクシー?)で会場の下見。
ホテルには15:00にチェックイン。
駿台から自習室開放のハガキが来たけどたぶん行きません。
ホテルで勉強して、翌日の試験に備えようと思います。
-----------
~目標~
・
英語:6割
会話文では絶対落とさない。
英作文は無難に書く。読解問題で焦らない。
・
物理:5割
ハマらない。
独立に解ける問題を見逃さない。
・
化学:8割
有機満点。
計算問題でハマらない。
できれば60分で一通り終わらせる。
・
数学:6割
2完2半で上出来。
少なくとも(1)は解く。
変なミスをしない。

今日受験票が届きました。
ホテルOK・新幹線の切符OK。
あとは仙台で試験を受けるだけです。
------------
センター終わって3週間、かなり力がついたと思います。
解けなかった物理の過去問も、何とか目標の5割くらいは取れるようになりました。
もう1週間でプラス1割上乗せできる。
絶・対・合・格!

ついに。
------------
倍率は昨日からちょっと上がって3.1倍。
昨日は日曜だったしな…。
明日、かなり上がりそうでコワいorz
2/5 17:00現在、
薬学部前期の志願倍率―2.9倍
もうあがらないでー!(´Д`;)
http://daigakujc.jp/apl.php?u=35&h=1
-
最近、勉強時間の半分は物理にあてています。
東北大の物理に挑戦するからには、それなりの力をつけておかなきゃなりませんしね。
力学は90%完成しました。
これから電磁気に入るわけですが、センターのブランクがかなりある感じです。
教科書ぱらぱらと見たら、コイルのあたり、かなり忘れてる(´Д`;)
交流は…出ないことを祈るしか〇| ̄|_
-----------
細野の確率、かなり気に入ってます。
Cの計算のあたりはかなりタメになりました。
今週中に総合演習を一通り終えたいですね。
願書書きました。
一か月分くらい(?)住所を書いた気がします;
疲れた~(´Д`;)
前期・後期入れ違えないように注意して、あとは封をして送るだけです!
とうとうここまで来たんだなぁ…
もう後戻りはできない…。
去年の数学解いてみた。
100分で3完…
3の確率以外はそんなに難しくないレベル。
ただ計算がめんどくさいな、くらい。
ってかⅢCの内容全然ないですし笑
東北大OPの数学はどの模試も全然できなかったのに…、
自分の実力があがっているのだろうか。
赤本の問題が解けると自信がつきますね。
-----------
そもそも、2次でどれだけとれば合格できるのだろう。
赤本のデータによると去年の薬学部合格者平均は6割強。
…ということは、
英語6割
数学6割(2完半くらい?)
化学8割
物理5割
くらいかな。
まぁ、今年はセンターの平均点も上がったし、どうなるか全く読めませんけど…
6割強なら、いけるいける!!
copyright © 2005 れっつゴー東北大学 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ.